BLOG
RE:FACTORYスタッフの日常。
RE:FACTORYスタッフの日常。
ALL リノベのしおり 物件探し その他 リノベ日記 コラム イベント お知らせ メディア 未分類
2022年10月31日
こんにちは!
RE広報担当です。
本日から11月に入りましたね。
さて10月30日に平屋リノベの完成見学会を行いました。
快くご協力いただいたお施主さま、足を運んでいただいた皆さまありがとうございました。
リノベ日記をご覧いただいていた方、お待たせしました!
ついに完成した様子をお披露目できます♪
早速、外観から順番に見ていきましょう!
暖かい黄味がかったベージュの外観。
レンガの塀は一部残して、門柱のようにしました。
玄関扉は、無垢材で製作した引き戸です。
自転車に乗られるお施主さまの使い勝手を考慮してあります。
玄関先の床には、カゴの編み目状に割付されたタイルを敷きました。
奥河内「外観に合わせてわざと新しく見えないようにしています!」
引き戸を開けると、K邸自慢の土間へとつながります。
元和室を土間に変更したため、以前の面影が残っています。
土間は昔のお家のように、腰掛けて靴を履くスタイルに!
座ってみましたが、座りやすい絶妙な高さ^_^
日中は陽光が暖かく、冬は日向ぼっこしながらここでゆっくり過ごすのも良さそう!
和室の床の間を利用した収納
有孔ボードを張り、アウトドアグッズを並べるオープン収納。
続いて、リビングへ。
リビングの木壁や壁の照明は、リノベ前からあったもの。
年代ものの風合いと色味が素敵です。
天井を抜き、立派な梁は表舞台に。
平屋でも天井高を感じられる空間となりました。ちなみに床はオークです!
キッチンとリビング間には、木製ルーバーを設置しました。
つながりを感じながらも、程よく目隠ししてくれます。
カウンターは製作。茶色のタイルが可愛い。
キッチンはメーカー製品を設置しました。
キッチンを拠点に3つの部屋へとつながります。
こちらはパントリールーム。
お次はランドリールーム兼ご主人の寝室へ。
(ご主人が洗濯担当なのだそうです!)
このように奥が寝室になっています。
レトロな天井のクロスと吊り棚は以前のものをそのままに。
お次は奥様の寝室。
押し入れの扉も珪藻土で仕上げ、壁と一体化。
奥様の寝室を出ると廊下に水回りが集まっています。
オーダー製作した洗面台。壁のタイルは奥さまに選んでいただきました。
凸凹のある色味が可愛らしい磁器タイルです。
トイレのタイルはリノベ以前から張られていたものを上から塗装しています。
目地もきれいに塗られ、まるで新品の様に仕上がりました。
コスト削減にもつながります。
平屋リノベの様子を一通りご紹介しました。
くわしくはまた施工事例worksにて公開予定です。お楽しみに!