BLOG
RE:FACTORYスタッフの日常。
RE:FACTORYスタッフの日常。
ALL リノベのしおり 物件探し その他 リノベ日記 コラム イベント お知らせ メディア 未分類
2017年4月 6日
現場だより【宇品】
春ですね、サクラ咲いてますね!
こんにちは、スタッフの清水です
もうすぐお花見シーズンも終わりそうななか
宇品の現場、着々と進んでおります(^^)/
まずは玄関部分のイメージパースをご覧下さい!
足場板の下足入れ、ベンチ、ルーバードアなど
見どころたくさんの玄関スペース☆
気になる黒いシルエットの正体は・・・
まだ秘密のままで。
お楽しみに(^v^)
そしてそして
☝玄関入ってすぐのところ
だいぶ仕上あがってきておりますよ~
パースのルーバードアがあるのがこの部分!
まだドアがついてないので、なかの寝室の様子が
よく分かりますよね♪
☝角度を変えてもう1枚
寝室内の壁は、"ラーチ合板"で仕上げていきます!
「本に囲まれた暮らし」をご希望のお施主さま。
ラーチ合板は頑丈な素材なので、好きなところに
棚を付けて本を置いちゃう、、、
な~んてことももちろんオッケー!
「本を読みながら寝落ちする」
そんなシーンを想像しちゃいます(^^)
☝脱衣室からの洗面室のようす
廊下から洗面室に入るところに扉はもともとありませんでした。
それなら、、、
「廊下から見えても素敵な、印象的な洗面室にしよう!」
ということで
洗面室の床はタイルにして、廊下のフローリングとは雰囲気をチェンジ!
とはいえ、お風呂で服を脱ぐ姿は見られたくないもの・・・
そこで、写真にあるように洗面室と脱衣室の間に
天井まではない壁を作り、
扉で仕切ってあげる計画としています。
☝洗面室のようす
ここに置かれる洗面カウンターはオリジナルで製作します♪
☝キッチン前の本棚のようす(製作中)
本棚は足場板を使って製作。
使っていくにつれてだんだん「味わい」が増してくる。
足場板もそんな素材の1つ。
時とともにだんだんカッコよくなってくる、
そんな人もおウチもどちらも最高です★
よーく見ると足場板を少し欠いでいるのが分かりますか?
そしてビスの頭が見えますね!
このビスは棚板を固定するためのもの。
そして、少し欠いだところにもう1枚棚板を差し込むことで
このビスは隠れて見えなくなります。
「カッコいいのための工夫」がここにありました(^^)/
以上、現場だよりお届けしました~
また見て下さいね!それでは