TOP > BLOG > 未分類 > 石州流お茶席の続き

ALL
リノベのしおり
物件探し
その他
リノベ日記
コラム
イベント
お知らせ
メディア
未分類
未分類
2011年11月24日
石州流お茶席の続き
こんにちは!
広島でマンションの調査・診断・大規模修繕・リノベーションをしています(株)テクシードRE:FACTORY の社長、奥河内です。
今日は、前回の石州流お茶席の続きをご紹介します![お茶]()
釜は、あられ棗釜 (浄味作)

向かって右側の茶碗は金海州浜型
真ん中の茶碗は古萩
左側の茶碗は丹波焼 大上昇(人間国宝)

釜の横は水指しです。 細水指(菊の画) 乾山作(“けんざん”と読みます)
お茶入れは小瀬戸 二代清水水動閑所持
茶杓は石州流流祖作(約350年前のものです)
広島でリノベーションをするならRE:FACTORYへ!